ヒップが見たい
普段はバラの花がらはどれも切り落とします。
が、今年はいくつかの品種をそのままにしてみました。皆さんのお宅の可愛いローズ・ヒップを目にするうち、うちのバラでも見たい!と思ったからです。

たくさんのヒップを着けました。色づく頃が楽しみです。
フランソワ・ジュランビルも、当初は咲いた花↓のすべてが結実したと思いました。

('07.5.12撮影)
が、フランソワのヒップについては検索してもほとんどヒットせず・・・「もしや?」と思っていた通り、ことごとく落ち始めました。。↓

実も葉も汚くなってしまったし、枝もゴチャゴチャ。
・・・ええい、切っちゃえーー!
と切り落とした古枝、いったい延べ何十メートルだったことでしょう。 さっぱり!↓


ええとつまり、フランソワには実は生らないんだね!と結論付けようとした私なのですが・・・ある枝には、立派なヒップがいくつも。↓

この枝と他の枝との違いは何だろう??
考えついたのは「下垂させていない」ということですが、他の要因かも知れません。
でも、枝の垂れ具合とヒップ・・・なんとなく関係ありそうな響きでしょ(笑)
| 固定リンク
「バラ('07.07~12)」カテゴリの記事
- 不条理(2007.12.10)
- 花丸写真(2007.12.19)
- 復活!(2007.12.03)
- そろりそろりと(2007.11.21)
- 病院へ行こう!MAX(2007.11.09)
コメント
垂れちゃだめ・・・か・・・(-.-;A
すでに遅いかも・・・
カットできたらな~~~(笑)
投稿: twinxtwin-mama | 2007.08.08 09:54
ぶははは!!!
すみません・・バラのことちっとも分からない私。ただの「わらい話」として読んじゃいました。
「ルイ友」といい、「ヒップ」といい、笑のセンスに脱帽です♪
投稿: tnonkimama | 2007.08.08 11:51
>twinxtwin-mamaさん
「垂れちゃダメ」というそのフレーズ、タイトルに使いたかったわ~。
twinxtwin-mamaさんはまだまだ大丈夫!
>tnonkimamaさん
毎度くだらない話で・・・(^-^;
一面のフランソワのヒップを見たかったのですが、、残念でした。
投稿: 月猫 | 2007.08.08 16:37
こんばんわ。
すっかり「月猫お笑い道場」でげすな (-_-;)
でも、面白いから座布団2枚!
ヒップといえば・・・
わたしゃ必ず齧りますけどうちの「バラ」のだけですから (>_<)
投稿: ぱお吉 | 2007.08.09 01:41
>ぱお吉さん
なぜか皆さん、最後の一行がとても気になられたようで・・・真面目な記事なんですけど!(?)
投稿: 月猫 | 2007.08.09 07:39
月猫さんおはようございます。
私がお邪魔するブログの中でユーモアセンスのあるブログの双璧は
月猫さん・オニポンさんです。
バラの様子は勉強になり、しかもくすっと笑わせていただけて一粒で二度おいしいお得な?ブログです。笑
うちは手の届かないポールズヒマラヤンムスクが全部ヒップになっちゃってます。
来春の花つきに影響しないかちょっと心配です。
やっぱり高枝伐りバサミを買わなきゃナーと思うこのごろです。
投稿: minibaramama | 2007.08.09 08:07
>minibaramamaさん
まぁ、光栄です(^-^)
オニポンさんのお名前はいつも拝見しております。いずれブログにお邪魔させて頂こうかしら・・・。
ポールズはすごく元気なバラというイメージです(育てたことないけど)。熟してきたら齧ってみますか??
投稿: 月猫 | 2007.08.09 21:33
うちのキャリエールは1個も実がつきませんでした。
そういうものなんでしょうかねえ。
一枝だけでもついてくれたらよかったのに。
今年は色々実をつけさせていますよ。
SOHもね^^
投稿: あっちゃん | 2007.08.09 22:30
>あっちゃん
キャリエールも結実しにくいんですね。品種によるようですね。案外ピエールとかはすぐ実になるような(切っちゃうけど)。。
SHOも生っているの??うわ~、今度見せて下さいね。
投稿: 月猫 | 2007.08.10 08:30
夏真っ盛りですね、今日も最高温度だとか。
伊豆高原も子供たちの歓声(どこの家も孫が遊びにくるんです)で活気付いています。でも暑いですね。朝夕は涼しいのですが、暑いのは苦手です。
ラベンダードリームもコーネリアも実がなるのですね。(当たり前か…)うちのドリームとコーネリア、二三日前まで夏の花を元気に咲かせていましたが、そろそろ終わりかなぁ、なんて思ってバッサリと…。今度は実をつけさせてみようかな。
投稿: ジロー | 2007.08.11 22:46
>ジローさん
本当に連日のこの暑さ、異常です・・・!
伊豆にお爺さまが住んでらしたら、皆大喜びですよね。私の実家は近くて何のかわり映えもしません(今日も午後からちょっと行って来ました)。
私も普段は花のあと切ってしまうのですが、コーネリアの実は想像より大きくてちょっとビックリでした。
明日からちょっと出かけます。
投稿: 月猫 | 2007.08.12 00:06
こんにちわ、月猫さん。
垂れちゃダメ・・・・・ローズヒップ。
楽しいですね。帰って早々、ブログににんまり。
またまた、でましたね。ウフフフフ・・・・・。
でもちょっぴり心配、ローズヒップつけておくと
翌年花の咲きかた悪い?
真偽のほどはわかりませんが・・・・。
我が家も背の届かないところには、たくさんのヒップがそのままとなっています。
投稿: にりんそう | 2007.08.12 09:01
月猫さんこんばんは~♪
ジュランビル、随分すっきりされたんですね~!
我が家のブラッシュランブラーもジュランビル同様、
超ワサワサです。
バッサリすっきりしたいけど、ヒップに未練・・・^^;
このままジャングル状態でヒップを見るか迷うところです(笑)
投稿: annabelle | 2007.08.14 21:11
>にりんそうさん
お帰りなさいませ。よいご静養をされたようですね。
暑いですが、お互いヒップも気分も下向きにならないように頑張りましょう~。
実を着けておくと、やはりバラは体力を消耗するだろうとは思います・・・が、原種やつるバラなどは元気なので案外平気??なんて勝手に考えています。
>annabelleさん
この時期、ここまで切っちゃったのは初めてです。大丈夫かなー。。
ブラッシュ・ランブラーはたくさんヒップが着いているのですか?羨ましいです!
ところで旅行へ出かけていました。子供らは関西初体験でした(^-^)
投稿: 月猫 | 2007.08.15 15:58